SSブログ

吸引瓶。。。 [ケア連携]

くだらない記事ですが、どこにも言うところないので。


病院では吸引瓶って今は使い捨てで、廃液を固めてポイするのですが、

コストの関係もあって、うちの施設は昔ながらのガラスの吸引瓶です。

そうすると毎日洗ってきれいにしないといけないのですが、

病院だったら助手さんとかがやってくれることになると思うけれど

施設ではやっぱり看護の仕事だなぁって。


CWさんは看護師のお手伝いのためにいるんじゃなくて、

利用者さんの生活援助のためにいるんですものね。

それを感じたのは、つい最近。

去年からケア連携の施設内研修をしていても、なかなか切り離せずにいました。

そこが病院と施設の違いだと。


きっと看護師はなかなか気が付かないんじゃないかと思うんです。

私だけ??(苦笑)

吸引の行為は教えるけれど、できるようにしておくべきだけれど、

その片付けはもちろん、使った人が片付けることは当たり前でも

CWさんたちの仕事の中での優先順位は下になるのは確実です。


そこはやっぱり機器の管理で看護師がやるのがよいのだろうな、と。

ケア連携の研修資料だとプロセス評価票にも片付けの項目がきちんと入っていて

誰がどのくらい行っていたかわかりますが、なかなか忙しい業務の中では難しいようです。

急を要するときに吸引することはしても、一度だけの吸引だったら

必要ないと思うようになりました。


吸引はできますが、片付はいつもしません、っていうCWさんを

ダメという評価をするような業務配分ではいけない気がします。





本来、余裕のあるほうが片付けましょう~っていうくらいのほうが

縛りがなくてよいと思いますがなかなかそれでは、お互い不満がたまりそうですよね。

そんなことないのでしょうか?


いろいろな施設のご意見聞きたいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。