SSブログ

救急搬送時 [その他いろいろ]

<119番で救急車を呼んで救急搬送を要請するとき>
 
 電話で住所、急変された方の名前、年齢を伝え、
 
 どんな状態なのか分かる範囲で説明する。
 
 息をしていない、脈がとれない、

 意識があるかないか、いつもより反応が悪い、

 胸の痛みを訴えている

 出血多量で血圧が急に下がった、

 嘔吐していて血圧が異常に高い、

 転んで動けない、→骨折の疑いかも?


などわかる範囲で説明します。

呼吸停止、心拍停止、胸痛発作などの専門用語は使わなくても

状況を伝えられればよいのですが、救急隊員の中には

緊急事態なのでわかるのですが、圧倒されてしまうような

すごい勢いで責めたてるように質問してくる方もいて

怖くて怯んでしまう介護職員も少なくないです。


先日聞かれたことですが、

「心臓が止まった時に誰かついていましたか?」

この質問にはびっくりしました。

いつ心臓が止まったって、誰が判断できるでしょう?

特養施設で心電図モニターをつけて救急隊を待っているわけではありません。

AEDがあればわかるかもしれませんが、ついていませんでしたから。

最終に脈拍を確認したと聞いている時間を伝えて、

私が到着したときに心音確認できなかったことを伝えても、

それでもまだ、同じ質問をされました。

「だから、止まった時にそばについていましたか?」


きちんと

「いつ止まったかわかりません。」

と答えましたが、こんな理不尽な質問もされることあるんです。


救急隊員の質問にはわかる範囲で、

わからないことは「わかりません」で充分です。


それよりも、感染症がある場合、それだけは最初に伝えるのが

良いと思います。救急隊員に感染しないために。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

50時間の実地研修摘便の前に ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。