SSブログ

注入のシリンジを長持ちさせる方法 [ケア連携]

胃ろうや経鼻経管のチューブからお薬などの注入に使う注射器。

シリンジと呼びますが、薬を溶かして管から入れるときに使います。


薬の成分にもよりますが、きちんと消毒をしたりすると

なおさら、潤滑が悪くなり使い捨てなので

かなりのコストがかかることになってしまいます。


昔、小児在宅で経験豊富なママからの情報で

『注射器の滑りが悪くなったらお料理用の「オリーブ油」を

少しだけ内筒に垂らして滑りをよくしています。』

なんていうことを聞きました。

油分もとれるし、ちょうどいいじゃない、なんて軽くおっしゃっていましたが

ちょうど特養で経済面を考えながら経管栄養に携わっているので

試す機会がありました。



なかなか良いですよ~。

消毒後も、少しの薄い食用油を使って、しかも

かなりの少量で済むので油を内筒に垂らして水で薄めた後に

何回もすすぎます。とても良い潤滑剤になっています。


お試しあれ♪


ミルキング [その他いろいろ]

ミルキングの方法について

管をしごいて、流出を促すことですが

なかなかどうやったらよいのか?

という方が多いのではないかと思います。



ルートをミルキングという言葉は病院ではよく

使われていますが、在宅などで聞くのは膀胱留置カテーテルの

ミルキングかと思います。


簡単に説明すると、硬めの管を凹ませて陰圧をかけることを

繰り返して膀胱の中の尿の流出をしやすくするのですが、

屈曲させてしまうとクランプすることになってしまいます。


親指と人差し指で管をつまんで凹ませて、

片方の手を放す前に、反対の手も同じように親指と人差し指で

管をつまんで凹ませて上から下へ両手を交互に進めていくと

一定の時間、管の中を陰圧にすることができます。



在宅などでの尿管のミルキングは、エアーブロックで尿の

流出が一時的に止まってしまった場合、少しでも管の中の圧状態を

変えることで流出を促すことにつながるので、定期的な観察も含めて

ミルキングしてください、とお願いされるのだと思います。


ミルキングローラーという道具もありますが、

尿管のためだけに購入するものではないかと思います。


病院では、尿管だけでなく胃液を出すための鼻管や

イレウス管、術後のドレーンの管理にも

ミルキングをすることが大切になることもあります。



実際の方法もその職場によっていろいろあるかもしれません。

具体的にどうやっているのか、聞いてみるのも良いと思います。








この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。