SSブログ

意識レベルの評価 [いろいろな病気のこと]

意識レベルが低下するときはいろいろなケースがあります。

脳梗塞や一過性の脳虚血など、最悪の場合のことも

頭をよぎります。


病院だと意識レベルを判定するスケールがあります。


・グラスゴー・コーマ・スケール(GCS:Glasgow Coma Scale)
意識障害の評価方法です。
開眼、発語、運動機能の3項目をそれぞれに評価して
E4、V5、M6などのように表すとともに、3項目の点数を
合計すると3~15点となり、これによって意識障害の重症度を
表します。グラスゴー・コーマ・スケール(GCS)
では、合計した点数が小さいぼど意識障害は重症です。
   (乳児、小児は別のスケールがあります)



E:開眼(Eye Opening)
4点 自発的に
3点 音声により
2点 疼痛により
1点 開眼せず

V:発語(Best Verbal Response)
5点 指南力良好
4点 会話混乱
3点 言語混乱
2点 理解不明の声
1点 発語せず

M:運動機能(Best Motor Response)
6点 命令に従う
5点 疼痛部認識可能
4点 四肢屈曲反応、逃避
3点 四肢屈曲反応、異常
2点 四肢伸展反応
1点 まったく動かず



もうひとつ。

・3-3-9度方式:Japan Coma Scale (ジャパン・コーマ・スケール、JCS)
 
  ジャパン・コーマ・スケール(JCS)では、点数が大きいほど
意識障害が重症です。

Ⅰ.覚醒している(1桁の点数で表現)

 0 意識清明
 Ⅰ-1 見当識は保たれているが意識清明ではない
 Ⅰ-2 見当識障害がある
 Ⅰ-3 自分の名前・生年月日が言えない

Ⅱ.刺激に応じて一時的に覚醒する(2桁の点数で表現)

 Ⅱ-10 普通の呼びかけで開眼する
 Ⅱ-20 大声で呼びかけたり、強く揺するなどで開眼する
 Ⅱ-30 痛み刺激を加えつつ、呼びかけを続けると辛うじて開眼する

Ⅲ.刺激しても覚醒しない(3桁の点数で表現)

 Ⅲ-100 痛みに対して払いのけるなどの動作をする
 Ⅲ-200 痛み刺激で手足を動かしたり、顔をしかめたりする
 Ⅲ-300 痛み刺激に対し全く反応しない

この他、R(不穏)・I(糞便失禁)・A(自発性喪失)などの
付加情報をつけて、JCS Ⅲ-200-Iなどと表す


これに加えて血圧や脈拍、アイサインといって瞳孔反射、

左右の動向の大きさ、大きさに左右差がないか、

眼振がないか、なども観察します。

GCSやJCSは救急隊の方がよく判断してくれていますが、

実際に特養での評価となると、意識があるかないか、

四肢の力はいつもと変わりないか、指示に従えるか、

を介護職が見ておかしければ血圧を測る、

そして看護師に報告する、と言うことだと思います。

その場に看護師がいれば、すぐにかけつけてくれると

思いますが、夜間などは血圧まで測ってから

報告していただければ、と思います。


ちなみに今日の意識がおかしい、と呼ばれた方は

お風呂が少し長かったようで15分くらい湯船につかっていて

それでもまだでたくない、と怒っていたということですが、

出る時に立ち上がれなくなり、いつもよりも反応が鈍く、

おかしい!!といことでした。

結局、バイタルサインも異常なく、お風呂が長くて

のぼせてしまったのでしょう、ということですぐに落ち着きました。

90歳すぎの男性利用者さんです。


そのほかにも、痙攣発作や急変での意識レベルの変化もあると思うので

あわてずに、でも的確に判断しなくてはいけない

鋭い観察力が求められるところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

施設内研修の限界研修や会議の時間 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。